
ジュニアアスリートサポート
食事・コンディショニング・メンタルトレーニング/ケア/コーチング 対面とオンライン 選択可こんなお悩みはありませんか?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そのお悩みは今を逃すと解決出来ません。

サポート選手の活躍
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

選手にあわせてセッション内容はオーダーメイド
1回セッション例

1.事前アンケート・カウンセリング
事前に頂戴した競技の現状、お悩み、成長の記録、食事写真などを元にカウンセリング。小・中学生は体組成計での体脂肪率が安定しないことがあるため、サイズ・皮脂厚測定を行うこともあります。
2.ジュニアの成長とアスリートの基本の食事を学ぶ
食事をつくる保護者と一緒に、成長と食事について学びます。ここで「何が出来るか」を日常に当てはめていくために基本をしっかりお伝えします。
3.アスリートの食事を生活に落とし込み
「理想」と「現実」のすりあわせです。食事は毎日の事なので、背伸びをしすぎると続きません。また食品アレルギーやご家族の生活スタイルを加味し、出来ることとステップを見つけます。
4.質問・アドバイス
セッション内容の質問、また思い出した疑問を教えてください。1つ1つ丁寧にアドバイスします。お得なセッション 3回パック例

お悩みチェック ジュニア選手の基本食
現在の食事や生活習慣、成長の記録などを元に、ジュニア選手の基本食との照らし合わせや改善点をまとめ、お悩み(例:身長が伸びない)がなぜ起きているのか見極めます。
現在の食事や生活習慣、成長の記録などを元に、ジュニア選手の基本食との照らし合わせや改善点をまとめ、お悩み(例:身長が伸びない)がなぜ起きているのか見極めます。

セルフコンディショニング
子どもは練習だけでケアをする事が少なく、痛みやケガがおきます。自分で出来るコンディショニング方法を一緒にやっていきます。また、簡単な体幹トレーニングも行い、体の軸を作ります。
子どもは練習だけでケアをする事が少なく、痛みやケガがおきます。自分で出来るコンディショニング方法を一緒にやっていきます。また、簡単な体幹トレーニングも行い、体の軸を作ります。

オンラインで試合の食事
練習日程があって、事務所に行かれないという時はオンラインセッションに切り替え。試合の食事を学んだ後、具体的に「自分だけの試合食戦略」をたてていきます。
練習日程があって、事務所に行かれないという時はオンラインセッションに切り替え。試合の食事を学んだ後、具体的に「自分だけの試合食戦略」をたてていきます。
ジュニア選手1人1人のオーダーメイドセッション内容

セルフコンディショニング・トレーニング
子どもはセルフケアの方法を、教わらなければ知りません。気がついたときには、筋肉がこわばり、痛みがでることも。体に合わせたセルフコンディショニング方法を指導します。また成長期は体幹がふらふらしやすく、発達途中ではよくあることです。それをそのままにしておくと、今までできていた技術が出来なくなりパフォーマンスダウンに。どんな事があっても体を自分で支えられる事がトップジュニアアスリートの第一歩。トレーニングで作りましょう。
パートナーストレッチ
セルフコンディショニングをしても、どうしても動きが悪い。試合が近いから、左右や前後のバランスを整えて、パフォーマンスアップしたい。そんなときにオススメのアスリート向けパートナーストレッチ。試合前、試合後、日常のケアと目的に応じてストレッチ方法を変え、体のコンディションを作ります。ジュニア選手が大事な試合の前になると、必ず受けに来るセッションです。
食事相談
今日の食事が半年後の自分を作る。つまり、今の体は半年前の食事で出来ています。そして子どもの時に作った体は、今だけでは無く、大人になったときの体の土台にもなります。選手としての今の体は、ケガや病気をせず、ベストパフォーマンスが出来るために。いつかくる第二の人生でもベストライフを送れるよう、「無理なく出来る食事」をみつけていきましょう。

トレーナー

松田 幸子(まつだ さちこ)
食事相談
セルフコンディショニング
パートナーストレッチ
小学生からみていた選手が成人式を迎え、大学生でサポートした選手は結婚しました。そのくらい、長い付き合いをして、子どもたちの成長をみてきています。人生は一度きりと言いますが、子どもの1日は一瞬で過ぎ去ります。大切な子どもの1日を、1年後の笑顔にする日に一緒にしませんか?

田中 真央(たなか まお)
メンタルトレーニング コーチング
セルフコンディショニング
パートナーストレッチ
お子様の結果が伸び悩んでいる理由は大きく分けて2つ。ひとつはお子様自身の結果の捉え方の問題。もうひとつは保護者を含めた周囲との関係性の問題。私のメンタルトレーニングはお子様の心に寄り添ったうえで【どうやって問題を解決するか】に焦点を当てた『生き方の練習』をして頂く心のトレーニングです。
お客様の声

*画像をクリックすると拡大します。
「合う」ものを状況に応じて見極めアドナイスしていただけるので間違いないですよ!!
I 様- TWCを何でお知りになりましたか?
- アスレシピのサイトから競泳めしの購入の流れで知りました。
- 受講してみて変わったこと、良かったこと、ご感想をご自由にご記入下さい。
- 今のままでいい点、追加でやるべきこと、変えるべき点など、明確になりました。また、子どもの身体の動きが1回のトレーニングで激変しました。応援してくれる人がいる!!という安心感も、親にとっても子供にとっても想像以上に大きいと感じました。特に子供は身体の変化を実感し、泳ぎが変わることが楽しくて仕方がないようです。より一層たくましくなって、笑顔が増えた(戻ってきた)ように感じます。
本当の意味で真剣に競技と向き合いました。
埼玉県 K.F選手 競泳 ジュニアオリンピック インカレ出場高校2年生の時に関東大会の選考に落ち、大好きな水泳を辞めてしまおうか悩んでいる時に出会いました。そして、出会った時に最初に聞かれた事が夢はあるかという質問でした。この言葉に衝撃を受け、本当の意味で真剣に水泳と向き合いました。そこからは、食事を1日3食から5食に変え、トレーニングの知識を教えて頂き、水泳の技術面を磨くために私生活から姿勢に意識を向け、体づくりをしました。その結果、高校2年の冬にベストを出し、春のJOに出場することができました。また、大学の全国大会であるインカレの標準記録も突破し、インカレに出場することができました。 自分はまだまだこれからですが、具体的な目標を持ち、絶対に叶えるという強い意志が大切と思い知りました。 これからも夢を叶えるために、どこまでも強くなるように頑張ります!
中・高、一番体の変化が大きい時期にサポート
東京都 M.S選手 競泳ジュニアオリンピック・全国中学入賞 インターハイ出場
中学、高校6年間お世話になりました。
サポートを受けるようになってから、自分自身の食事、一食一食を見つめなおすようになりました。また、合宿、遠征へ行くことが多く食事の調整が難しい状況であっても、そこでのベストな案を提案していただけたので常にベストパフォーマンスをすることができました。
さらに食事やトレーニングのサポートだけでなくメンタルのサポートまでしていただいたお陰で強い心を持ち、どの試合にも挑むことができました。

料金 (お支払いは現金のみ 初回セッション・オンラインセッション、メール相談、メール食事チェックは銀行振込)

まずはご相談ください。1人1人にあった内容をご提案します。
コンディショニングルーム アクセス
西武池袋線 大泉学園駅徒歩6分住所非公開のため、ご来館の方にアクセス図を直接お送り致します。
ジュニアアスリート子育て WEBマガジン
powered by まめわざ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |